88.取引所 – 晴
コロナショックで暴落が起こり、私はさらにそこからもう一段下がると思っていました。
が、株価は暴落前まで一気に戻してきました。
これは、各国が金融緩和をしたからです。
簡単に言うと、各国の政府が新規で通貨(現金)を発行し、それを国民に配ったからです。
日本でいえば、国民全員に10万円配って、中小企業に100万円とか200万円配って、数百万円-数千万円貸して、日産とかに数千億円貸してということですね。
その結果、市中にお金が余って、余った金で株を買う人が増えているわけです。
だから、株も上がってますが、金(Gold)とかも上がってます。
金の価格で株の価格を見るとほとんどあがっておらず、株価が上がったというよりも、通貨の価値が下がったというのが本質です。
そんなことはともかく、株価が上がろうが下がろうが取引量が増えれば儲かるのが取引所。
今は特需でしょう。
ただ、今後、株価のクラッシュがないとは限りません。
暴落時は取引量が増えますが、その後しばらく焼け野原になって、誰も株に近づかなくなるときもでてくる可能性はあります。
まあ、取引所はそんなことも予測しているでしょうから、粛々と取引を続けるはずですが。
他の業界も知りたい人は、こちら
