【体験談】ペルー人と仕事できるか不安で、実際なかなかうまくいかなかったけど、最後に達成できて、自信がつきました
M.Hさん 中央大学 1年生の2月に参加
中央大学の大学プログラムとして行われた、Global Marketing Onlineに参加してくれたHさん。
漠然とした海外へのあこがれと不安を払拭するために参加したプログラムで、彼女はなにをつかんだのでしょう?
今回、中央大学のプログラムとして参加して頂きましたが、なぜGMOに参加しようと思ったんですか?
自分がどんな仕事をしたいかをみつけて、その役に立つ経験ができると思ったからです。
私は漠然と海外で働きたいと考えていました。
しかし、そのために大学生のうちに何をするべきなのか、外国人と積極的に関わって働くのはどのような感覚なのか、分かっていませんでした。
そんな私にとって、何かをつかむチャンスになるのではないかと感じたんです。
あと、「スペイン語が話せない学生でも、スペイン語圏の人と話せるようになる!」というプログラムの内容に半信半疑でした。
そらそうだ。
だからこそ様々なことが学べるのではないかと思い、参加しました。
プログラムではどんな活動をしたんですか?
私のグループではManga VAMOSというスペイン語マンガアプリのプロモーションをしました!
ペルーをターゲットに行い、そのアクセス数を2週間で約17倍にしたんです!
すばらしい!
なぜ、ペルーをターゲットにしたんですか?
外国人とコミュニケーションをするアプリ使い、様々なスペイン語圏の人々にインタビューを行った結果、こんなことがわかったからです。
・スペイン語圏の国の中で圧倒的に日系人が多い。
・漫画ファンのコミュニティが存在する。
・現存する様々な問題に対処したマンガアプリが求められている。
これ、スペイン語で聞いたんですか?
はい。
コミュニケーションツールは基本LINEみたいなチャットだったので、DeepL翻訳というツールを使って、英語や日本語をスペイン語に翻訳して、会話しました。

多少不自然なスペイン語もあったと思うんですが、相手も不慣れな英語や日本語で話をするのになれてる人たちだったので、お互い気を遣いながらスムーズに会話できました。
なるほど!
では、どうやって、ペルー人にマンガアプリをプロモーションしたんですか?
いろいろやったんですが、大きく分けて、この3つです。
・ペルーの漫画好きのコミュニティとアポイントを取り、そのコミュニティのSNSからフォロワーにピンポイントで宣伝をしてもらう。
・スペイン語圏のマンガ・アニメインフルエンサーに協力してもらい、この活動を宣伝してもらう。
・私たち自身でFacebook、Instagramに広告を打つ。
なるほど。
この3つ、すんなり成功したんですか?
全然!問題続出でした!
まず、話をしているときには快く「協力するよ!」って言ってくれたインフルエンサーが、いざお願いをすると、既読スルー!
あらら・・・それは・・・あるあるですね。。。
しょうがないので、潔く他の協力者探しに切り替えることにしました。
とはいえ、限られた時間で新しい人を探すのは大変。しかも、いろんな人に声をかけてもスルーされるばかり。
さすがに心が折れかけました…。
結果が出ないときって大変ですよね…。
でも、最終的に当初依頼予定のインフルエンサーより約4倍のフォロワー数を持つ方とコンタクトがとれたんです!
おおっ!
ただ、ペルーではかなり有名な方だったんで、無料でやってもらうのはさすがにむずかしい。
そして、謝礼の相場を調べたら20万円以上!完全に予算オーバーでした。
それは困る…(お金を出す側として)
なので、自分たちの思いを伝えて、信頼関係を作ってから、できるだけ丁寧にお願いしました。
そして、最終的に格安の価格で引き受けてもらうことができました。
すばらしい!
宣伝してもらったあと、メッセージが届いて「あなたたちみたく、礼儀正しい学生の人の役に立てて嬉しいです」と言ってもらえたときは本当に嬉しかったです。
がんばりましたね!他にもやったことはありますか?
FacebookとInstagramの広告を打ったのですが、なかなかアクセス数が伸びませんでした。
同時期にメキシコをターゲットにしていたチームのアクセス数は順調に伸びてたのに、私たちは全然伸びない。
予算は限られているのに、なかなか成果が出ないのは厳しかったです。
それも、胃が痛くなりますね。
はい。だから、Youtube広告も打ったり、20種類以上の広告を試したりと、あの手この手で効果のある広告を探しました。
そして、最終的に、クリック率が高い広告を見つけたところで、予算が尽きて…。
あらら。。。
仕方がないので、社長に
「こんな広告ができました!これは、クリック率がこれだけあります。あと1万円あれば確実に目標をクリア出来るので、追加予算を出して下さい!」
と、提案書を書いて直訴しました。
でしたねー。
この提案書がよくできていて、その内容を電話で説明する態度も素晴らしかったので、追加予算を許可しましたよ。(泣く泣く)
おかげで、期限ギリギリでペルーからのPVを2週間で17倍にし、目標達成することができました。
ホント、泥臭く、最後まで諦めずに、よく頑張りました。
大変だったがだけに、目標達成できた時は本当に嬉しかったです。
Global Marketing Onlineで、どんなことを学びましたか?
とにかく挑戦してみることの大切さを学びました。
このプログラムではアクセス数アップのためなら常識の範囲内でどんなことにも挑戦させてもらえました。
良いと感じたアイディアをすぐに実行することができ、それが目標達成にもつながりました。
考えたら行動する。行動したら結果が出るということを体感できたのが収穫でした。
そして、学生である私たちでも外国人を相手にビジネスが出来るのだと実感しました。
お忘れかも知れませんが、それを、スペイン語でやってたんですよ。
そうでした。途中から、スペイン語でチャットするのがあまり苦ではなくなってたので、忘れてました。
この経験を踏まえて将来どんな仕事をやりたいと思いましたか?
外国人をターゲットにした商品のマーケティングをやってみたいです。
というのも、活動の一端で広告を打った時、ペルー人から好反応を得ることが出来たので、外国人の気を惹くことが得意なのではないかと感じられたからです。
本当に得意なのかを確かめるにはさらに経験を積む必要があると思いますが、マーケティングのアルバイトなど、出来ることには積極的にチャレンジしていきたいと思います。
いいですね!頑張って下さい!
はい!
新しい事をやるのに躊躇がなくなったので、思い切っていろいろやってみます!
彼女のチームは、なかなか結果が出ずに、苦戦していました。
でも、諦めず、次々と手を打っていき、最後の最後で泥臭く目標を達成しました。
諦めずにやれば、なんとかなる。それが、全く不慣れなスペイン語であっても、完全アウェイなペルーであっても。
これが体感できた彼女は、きっとこれからも、最後まで努力を続ける事ができる人になれるはずです!
関連記事