【体験談】メキシコ人の漫画家に35本漫画を投稿してもらいました!でも、上手く行かないことだらけでした!
J.Kさん 中央大学 2年生の2月に参加
中央大学の大学プログラムとして行われた、Global Marketing Onlineに参加してくれたJさん。
史上最高の結果を出したメキシコチームで、どんな役割を担っていたのかを聞いてみます!
なぜ、グローバルマーケティングオンラインに参加しようと思ったんですか?
就活で、他の学生と差別化できる何かが欲しかったからです。
コロナのため、授業がオンラインになり、就職活動のための活動と情報収集が難しくなったことに危機感を感じていました。
私はスペイン語を第2言語として履修していたため、スペイン語でのマーケティングというのは、大きな差別化要因になると思ったんです。
数少ない、スペイン語ができる人ですね!
プログラムではどんな活動をしましたか?
MangaVamosというスペイン語漫画アプリのメキシコへのプロモーションをしました。
その結果PVを2週間で44倍という歴代最高記録にすることが出来ました。
すごい!なぜメキシコにしたんですか?
理由は3つです
スペイン語話者が世界で1番多い国だったこと、
漫画アプリの普及が進んでいないこと、
そして1番の理由はメキシコで人気のあるインスタグラマーとの接触が見込めたからです。
おおー。メキシコ人インスタグラマー!
ですが、そんなに甘くありませんでした!
交流アプリで会話をしていたときは快く協力してくれそうだったんですが、実際に依頼すると未読スルー。

仕方がないので、交流アプリでいろんな人を探し続けて、最終的に予定していたインフルエンサーの約14倍のフォロワーに宣伝してもらうことが出来ました。

粘り勝ちですね。
はい。それ以外に2種類の方法を使いました。
ひとつが広告です。
この方法は、市場調査をした後に10種類の広告を打ち、その内効果の高かった2種類の広告に絞って大規模広告を打つことでより効果のある宣伝をすることが出来ました。

もうひとつは、漫画投稿者への呼びかけです。この方法には2つの問題がありました。
1つ目はそもそも漫画を書いている人が見つからないこと。
2つ目は漫画を書くには期間が短すぎること。
これを解決するためにきょ・・・。
ストーーーップ!
今後やる人のネタバレになるので、内緒で!
ですね!
SWOT分析というビジネスフレームワークを使って、自社の強みや弱みを分析したことで、何をやるべきかが明確になったのが成功の秘訣でした。
ホント、この施策は私たちからみても革新的でした。
その結果、8人の漫画家のひとに35本の漫画投稿をしてもらうことができました。

これは、圧倒的に最高記録です。
今までの最高記録が8本なので、その4倍以上!
それを、戦略的に、再現性がある形でできたのがすばらしい!

ありがとうございます!
プログラムを受講してみて、どんな感想を持ちましたか?
柔軟な対応をすることの大切さを学びました。
結果としてはとてもいいものとなりましたがこれらの過程として私たちの予測通りとなったことは何一つありませんでした。
確かにそうですね。
仕込みなしで、ネットの向こうにいる普通の外国人とのビジネスですから、思いどおり行かないですよね。
だから、予想外の問題に対して、冷静な分析と解決策を前向きに検討することでこれらの結果を得ることが出来たのは自信にも繋がりました。
自分自身の仕事としてはどうですか?
私は、プロジェクトマネジメントの役割を主に行っていました。
to do リストの作成、進捗確認、予算管理を担当し、状況に合わせて試行錯誤しました。
この経験はとてもためになりました。
そして、各々の役割の重大さの再確認をすることも出来ました。
広告を作ったり戦略を考えたりする派手な仕事から、私がやったみたいな地味な仕事まで、いろんな仕事があります。
どの役割も必要不可欠で、メンバー全員の活躍がなければこの結果には繋がらなかったと思います。
この経験を踏まえて、将来どんなことをやりたいと思いましたか?
商品やサービスのマーケティングをやりたいです。
今回の経験から問題解決が得意なのではないかとプロジェクトマネジメントの役割を通して感じました。
本当に得意なのかを確かめる為に現在Webマーケティングの長期インターンに参加していますが日々やりがいを感じています。
またプロジェクトという役割を通して人事という全体を見通す必要がある職業に興味を持つことが出来たのでそちらの分野にもぜひ挑戦していきたいです。
圧倒的な成果をだした、メキシコチーム。
きちんと戦略を立てて、その通りに実行した結果です。
しかし、全てが思い通りにいったわけではなく、トライアンドエラーの繰り返しもありました。
実際のビジネスも同じで、上手くいくこともあれば、いかないこともある。
でも、考えて戦略を立て、実行回数を増やすことで、成功する確率は上がります。
この体験を活かして、就活でも、自分なりに戦略を立て、いろんな選択肢を試して、よいキャリアを見つけて欲しいと思います!
関連記事
体験談まとめ