大学4年間でなにをしましょうか?

大学に登校もできず、1年生は友達もできない。
ひたすら一人暮らしの家からZOOMの授業に参加し続けて…。
俺は一体なにをしているのだろう…。
そう思っている大学生、多いです。
人生の中で一番自由かも知れない大学4年間で、できることが極端に絞られてしまっている皆さん。本当に、辛いと思います。
でも、絞られている中でも、今できることを、できるだけやってみましょう。
通勤通学の時間がないから、普通の大学生よりも時間はあります。
おすすめは、短時間・短時間でできるバイトをいろいろやってみること。
いろんな仕事を体験すると、自分がどんなことが得意かがよくわかります。
ちなみに、私は、学生時代50種類くらいバイトしました。
新宿のバーテンダーから、配管工まで、まあいろいろ。
もうひとつは、オンラインでお金を稼いでみること。
自分の家のものをメルカリで売ってみたり、メルカリで高く売れてるモノをみつけて仕入れてみたり、なんか面白そうなことをみつけてクラウドファンディングしてみたり。
別に、失敗したっていいんです。
でも、自分で稼げたって自信があると、これからできることが増えていきます。
なるほど。ヒマだし、やってみるか。
ヒマだと余計な事をたくさん考えちゃって辛くなります。
とにかく行動して、自分を忙しくしてみましょう。
何のために学んでいるの?何のために稼がなきゃいけないの?って迷っている人は、ぜひこの続きを読んでみてください。